・白米&玄米
・鶏肉コンソメ焼き
・卵焼き
・エリンギポン酢炒め
・紫芋スティック(黒ごま)
・梅干し
昨日と同じメニューです。
弁当箱や詰め方でちょっとだけ雰囲気を変えられるので面白いですよね。
これだからテーブルウェアは面白い…
食器はなんぼでも買ってしまいたくなるのですが抑えています……。
百均でも可愛い食器が売られていますからね。危険です。
例えばステーキ肉があったとして
白食器に乗せれば洋食、和食器に乗せれば和食、青緑色の食器に乗せればエスニックっぽく見せることができます。
木製プレートに乗せればハワイとかリゾート感、もしくはナチュラルな雰囲気も出せますし、色だけでなく円形、四角形など形でも雰囲気が変わりますよね。
食器、カトラリー、テーブルクロス、料理などなど
どの組み合わせにしようかと考えているとわくわくします。
まあ現実は独り暮らしでそんなテーブルコーディネートなんてするはずもなく
なるべく洗い物を増やしたくないしそこにあった食器に全部乗せるとかラップごはんとかやっているわけですが…。
でもやはりちゃんと食器をセッティングしたときの食事は美味しさも変わってくる気がしますね。